車両管理
整備の基本である交換管理サイクルをもとに大きな故障の前に状態を把握し、整備を行うことで、高額修理を回避します。
運送会社様をはじめ、法人企業様向けのサービスに強いのが当社の特徴です。迅速な対応と、お客様の立場に立ったきめ細やかなサービスで、お客様車両の整備費用の削減と稼働率向上に貢献します。
当社の車検の料金設定はわかりやすくシンプルです。
コース別で金額が異なるプランや、計算が面倒な早期予約割引き等は一切ありません。
総額
¥44,080〜
内訳
基本整備代 ¥10,450
代行手数料 ¥5,500
自賠責保険 ¥19,730
重量税 ¥6,600
印紙代 ¥1,800
ワゴンR・N-box etc.
総額
¥56,910〜
内訳
基本整備代 ¥13,200
代行手数料 ¥5,500
自賠責保険 ¥20,010
重量税 ¥16,400
印紙代 ¥1,800
スイフト・ソリオetc.
総額
¥66,210〜
内訳
基本整備代 ¥14,300
代行手数料 ¥5,500
自賠責保険 ¥20,010
重量税 ¥24,600
印紙代 ¥1,800
ノート・フィットetc.
総額
¥74,410〜
内訳
基本整備代 ¥14,300
代行手数料 ¥5,500
自賠責保険 ¥20,010
重量税 ¥32,800
印紙代 ¥1,800
VOXY・エスティマetc.
総額
¥84,810〜
内訳
基本整備代 ¥16,500
代行手数料 ¥5,500
自賠責保険 ¥20,010
重量税 ¥41,000
印紙代 ¥1,800
アルファード・ハイエースetc.
※重量税は、年式・型式(環境性能)で税額が異なり、車検総額が変わります。
(上記は最も対象車が多い新車登録から13年未満のお車の料金です)
お問い合わせには「車検証」をご用意下さい。
※ 輸入車は、上記価格では取り扱っておりません。
(一部輸入車は取り扱っておりません)
※印紙税は令和5年1月1日より改定
車検証電子化等の車検手続きのデジタル化の推進に伴い引き上げられました。
当社は他店で購入したタイヤでも交換します。
ネットショップで購入したタイヤの直送お預かりサービスも行っています。
4本
6,600円(税込)
1本 1,650円
2本 3,300円
4本
8,800円(税込)
1本 2,200円
2本 4,400円
4本
11,000円(税込)
1本 2,750円
2本 5,500円
4本
13,200円〜
1本 3,300円〜
2本 6,600円〜
◯ 19〜22インチは別途お見積りとなります。お電話の際、お申し出ください。
◯ タイヤの不具合による事故・怪我等がおこった場合、責任は負いかねます。
◯ タイヤの欠陥による取付け作業時の破損等は責任を負いかねます。
◯ 年式の古いタイヤ・中古タイヤの交換は、組付け後、エア漏れ等のトラブルが発生する場合があります。この場合の責任は負いかねます。
◯ お持ち込みタイヤの販売店やメーカーへの対応は一切受け付けておりません。
◯ タイヤ交換をご予約の上、当日キャンセルされた場合はキャンセル料を申し受けます。
即戦力になる自動車整備士を募集しています
わたしたちと一緒に働きませんか?
一人で仕事はできません。社内だけに限らず人と人とのコミュニケーションが何より不可欠です。
既存の価値観に捉われない発想力と対応力で、問題に対峙し自ら行動できる人を求めています。
一生懸命になれる趣味を持っていたり、何事にも関心を持ち様々な変化にチャレンジできる人歓迎します。
弊社は1972年の創業以来、国土交通省中部運輸局指定民間車検工場として、運輸関連事業者(トラック・バス・タクシー)の車検・定期点検を中心に、一般整備・分解整備・鈑金塗装等、豊富な経験と実績で、より安全で、より快適なクルマ社会の構築に全社員一丸となって取り組んでおります。
また私たちは、年々高度化する自動車先進技術に対応するため、整備士の研修・育成をはじめ、電子制御の状態を読み取るスキャンツール(外部故障診断装置)を積極的に活用し、車検・点検時の一般整備はもちろんのこと、これから起こりうる故障等を未然に回避する予防整備の提案、そして故障・不具合発生時には、徹底した原因の追及と、トラックの稼働や整備コストを考慮した修理の提案、見積金額の提示等で、お客様車両の稼働率向上とコスト軽減に努めております。
今後もお客様のパートナーとして「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けた取り組みを図るなど、自動車整備業界に課せられた社会的使命を果たすと共に、当社の経営理念である「正直かつ誠実な整備」で、お客様の満足と豊かなクルマ社会の実現に貢献するよう、鋭意努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役
正直かつ誠実な整備で お客様の満足と 豊かなクルマ社会の実現に 貢献します
社名 | 鈴木自動車総業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 鈴木 忠昭 |
所在地 | 〒411-0816 静岡県三島市梅名313番地の3 |
連絡先 | TEL.055-977-1181 FAX.055-977-7861 |
設立 | 1972年 |
事業内容 | 【自動車整備・修理】 民間車検(大型車、トレーラー含む)・法定点検・電装品取付整備(修理) 【自動車等鈑金塗装】 【新車販売】 各種ディーラー販売協力店 【中古車販売】 各種オークション代行 【自動車保険】 共栄火災海上保険株式会社 保険代理店 三井住友海上火災保険株式会社 保険代理店 |
メンテナンス委託提携先 | SMFLキャピタル株式会社 様 協和自動車株式会社 様 住友三井オートサービス株式会社 様 株式会社ナルネットコミュニケーションズ 様 芙蓉オートリース株式会社 様 三菱オートリース株式会社 様 他(順不同) |
主要取引先 |
小野建設株式会社 様 函南タクシー株式会社 様 株式会社ゼロ・プラス中部 様 大興産業株式会社 様 株式会社東髙運輸 様 有限会社ドリーム観光バス 様 平和タクシー株式会社 様 三島信用金庫 様 株式会社三島物流 様 横浜低温流通株式会社 様 他(五十音順) |
加盟団体 | 一般社団法人静岡県自動車整備振興会 公益社団法人建設荷役車両安全技術協会静岡県支部 全労済指定整備工場 他(順不同) |
許可番号 | 名指第848号(指定番号) 静第1694号(認証番号) 静第258号(特定自主検査) |
取引金融機関 | みずほ銀行 三島信用金庫 静岡銀行 |
関連会社 |
平和タクシー株式会社 ヘイワツーリスト株式会社 函南タクシー株式会社 |
1967年 | 鈴木自動車工業として三島市にて個人創業 |
---|---|
1971年 | 中部運輸局指定民間車検工場として登録 |
1972年 | 社名を鈴木自動車総業株式会社(資本金1,000万円)とし、現住所に工場移転 |
1974年 | レッカー車を導入し24時間ロードサービスを開始 |
1987年 | 現社屋完成 |
2005年 | 中古車オークション代行を始める、特定自主検査登録業者として登録 |
当社ではSDGsの目標達成を掲げ、気候変動の原因となる温室ガス削減のための次世代車両や最新技術への取り組みを積極的に行い、廃資材を極力少なくするため質の高いリサイクルパーツを活用して流通させるなど、業界における相互協調関係を活性化していくことで、環境と経済の好循環を生み出すという発想の中、共に資質の向上に取り組んでいきます。
>> 弊社の取り組みについてはこちら
>> SDGsについての詳細は→国際連合広報センターHP「2030アジェンダ」へ。